常識
雪が少ないことを言い訳にブログアップをサボってました
申し訳ありません、実際には嬉しい事に次々と仕事をいただけて
手の遅い自分的には全開で走っていましたが
雪の便りが少ない今シーズンの事実上のファーストセットの
予報を見てしまい、気がつけば白馬に向かっていたという
サボり滑りが発症していたという事です
良い雪ありがとうございました!
さてお題の常識、、、スノーボード界には常識でしょう
と言われている事や信じ込んでいる事などが沢山ありますね
まあ有りすぎて書ききれないのですが今回はホットワックス
関係で言って見ましょうか
その昔カラフルなシンタードベースが主流であった頃は無かった
ソールの黒光りは滑る説有りますよね、もちろん真っ白にケバ立っている
よりは当然滑りますよ、なんかこの説の根っこはアイスバーンの
スタッドレス効かない、ブラックバーンあたりにあるのかな?
とも思ってますが、定かではないですね
黒光りが語られだしたのは、おそらくレースシーンでしか
見ることのなかったカーボンソールを採用したGENTEMSTICK
の流行と同時に広まった気がしてます
このカーボンブラックソールはもちろんシンタードですが
その番手にも種類があって、製造ロットと製法によって硬度や
粘り、木目の出てき方などに違いがありますね、ですから
その種類ごとにチューンしてソールを作るやり方が違います
また結構昔から信じている事にソールがスリック状にツルツル
であれば滑るというのもありますね、なんかパウダースノー
の時なんかは抵抗がなくて滑りそうですよね、これも仕上げ方に
よるのですが、普通の温度の雪であれば大抵渋ります
この話をもっと突き詰めるとスノーボードはなぜ雪の上で
滑走するのかのお話が長くなるので、今回はオススメの
ホットワックスの方法だけをご案内して見たいと思います
まず最初にそーるの汚れを落とします、普通にリムーバーで
ワックスを浮かして、スクレーパーで落とし、ペーパーで拭き取りを
2回ほど、乾かしてから硬めのブロンズかブラスのブラシで
しっかりと綺麗に傷をつけるようにノーズからテールにむけて
ブラッシングします、このいかに美しく均一に傷をつけるブラシ
ができるかでそのあとの工程の綺麗さに差が出ます
ストラクチャーを作る気持ちで掛けましょう
そして細かい汚れをペーパーで拭き取り、ベースワックスを
かけます、ぼくは簡単にかけられるMAGIC WAX オリジナルを
1回で済ませていますが柔らかい系のワックスであればそれで良いと思います
そのワックスが固まってきた頃によーく研いだスクレーパーここ大事ですで
均一に剥がし過ぎづ残し過ぎづな感じで剥がしますが、これが結構
難しいです練習してください、滑走面に傷を付けづにケバをカットしている
感覚です、でパックされている雪であればMAGIC WAX SK2をパウダーで
あればオリジナルを再度ホットワックスするのですがその時も
サンドペーパーをかけるよりも、中ぐらいの硬さのブロンズかブラスブラシ
をしっかりかけて綺麗な傷を作りましょう、すでに良い感じに艶が出てきますが
これはあまり気にしないでいいです
再び同じ気持ちでスクレープして最後にファインスチールブラシを
かけて仕上げます、パウダーの時はさらに馬毛で仕上げます
早い滑るソールは美しいブラシによるストラクチャーが大切です
この工程で結果的に艶も出てきますが、それよりも細かい傷の中に
均一にコーティングされたワックスとそれにより細かい微細なケバ
が寝かされてできたソールは雪離れが良くて滑走抵抗も少ないと
思っています、話が長くなってしまいました
ともかく一番大切で重要なのは、最初にかける硬いブラシです
これを怖がる方が多いです、滑走面に傷が入る気がするし
実際に入りますからね、ワックスの種類も大切ですが重要なのは
ブラシです、高いワックスを買うお金で良いブラシを揃えましょう
昔からあるヨーロッパの有名メーカーのブラシはやはり良く考えられて
います、本当に使えるものを確実に作り出していますね
まずはしっかりとしたブロンズとファインスチールと毛足の
短い馬毛ブラシの3種類を揃えて、仕上げて見てください
できればアイロンも良いものを使いたいですが高価なので
暖かい部屋でかけるなど工夫してください
来週もまとまった降雪が期待できそうですね、今シーズンは
こんな感じで少しづつ雪が増えて行くのかもしれません
まだシーズンは始まったばかりです、良い雪を楽しんでください!
MAGICFILEMAN